関東電気工事青年部連合会第10回会員大会をオンライン・リアルのハイブリッド開催 当工組の青年部会が主管
2021/10/23
関東電気工事青年部連合会(関青連)(小林誠会長)は10月23日(土)午後1時に当工組の青年部会(赤池忠徳会長)の主管で、さいたま市北区の埼玉電気会館5階大会議室を会場にしてWEB配信で第10回会員大会を開催しました。 当日は、会場参加者とWEB参加者を合わせて140名が参加し、「彩玉コネクト ~人の輪はちからだ!輪を広げていこう、つなげていこう~」を大会のテーマとして会員相互の交流、組織の結束及び連携強化を目的として行われました。 第1部の「大会式典」の主催者代表挨拶で小林会長が「彩玉コネクトを大会のテーマとして実施させていただきました。会場またはWEBで多くの方に参加していただきまして感謝申し上げます。」などと出席者にお礼の言葉を述べ、開催地青年部会長挨拶では埼玉県電気工事工業組合青年部会の赤池会長が「今回の会員大会で皆様の気持ちが上向き、人の輪が広がっていくような大会になれば幸いです。」などと述べられました。 来賓祝辞では、さいたま市の清水勇人市長、公益社団法人全関東電気工事協会の嶋野貞雄会長、埼玉県電気工事工業組合の沼尻芳治理事長、全日本電気工事業工業組合連合会全国青年部協議会の木多俊博会長が、それぞれ関青連の活動に対する期待を込めた祝辞を述べられました。 その後、関青連の細井敬一副会長から「今後の関青連が目指すもの」として関東の会員のネットワークのさらなる向上について説明があり、最後に、神奈川県電気工事工業組合青年部会から次回会員大会のPRが実施され式典は終了しました。 第2部の「講演会」ではサッカー元日本代表の福田正博氏が「目標達成への道のり ~どんな状況でも諦めず最善を尽くすこと~」をテーマに講演を行い、自らの経験を用いて、これからの経営者である青年部会員の受講者に対して、目標を持って行動することの大切さについて述べられました。 第3部の「アトラクション」では「足つぼサッカーボウリング」と「彩玉コネクト大抽選会」を行い、趣向を凝らしたアトラクションで会場参加者のみならずWEB参加者も盛り上がりをみせ、大会の目的である会員相互の交流等が十分に図られました。 |
参加者集合写真(写真撮影時のみマスクを外しています。)
アーカイブ動画をYouTubeにて投稿しております。
「優秀施工者国土交通大臣顕彰」2氏「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰」1氏が当工組から受賞
2021/10/22
令和3年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)」及び「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰(建設ジュニアマスター)」において、当工組の荻野英樹氏(久喜支部、㈱荻野電気 専務取締役)と柴崎弓弦氏(川越支部、フジヤ電気工事㈱ 代表取締役)の2氏が「優秀施工者国土交通大臣顕彰」を、石川和希氏(大宮支部 ㈱石川電気 専務取締役)が「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰」を受賞しました。 |
3氏とも建設事業の第一線にあって業務に精励し、常に技術と技能の向上に務めていることが認められこの度の受賞となりました。
なお、令和3年度の顕彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し令和2年度に続き2年連続で中止となっております。
なお、令和3年度の顕彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し令和2年度に続き2年連続で中止となっております。
電気使用安全月間キャンペーン 飯能支部と所沢支部が市役所などを訪問
2021/09/16
組合創立70周年記念式典の中止について
2021/08/05
平素は組合事業にご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 組合創立70周年記念式典につきまして、令和3年7月27日定例理事会において中止することが決定いたしました。 本決定にご理解の程、よろしくお願いいたします。 |
共同購買事業調整会議を開催 電材店様に感謝状等を贈呈
2021/07/06
当工組の共同購買委員会(西藤新委員長)は7月1日(木)に埼玉電気会館で共同購買事業調整会議を電材店様14名、当工組からの参加者10名で開催しました。 会議の冒頭に感謝状等贈呈式を行い、令和2年度の実績から次のとおり感謝状等の贈呈を行いました。 ・売上高実績 第1位から第3位(感謝状) 新明電材㈱ 様 東和電材㈱ 様 トシン電機㈱ 様 ・目標達成(感謝状) 藤井産業㈱ 様 ミューテクノ㈱ 様 ・前年比増販率 第1位(感謝状) ミューテクノ㈱ 様 ・前年比増販率(クオカード) 東和電材㈱ 様 トシン電機㈱ 様 牛山電工㈱ 様 岡田電気産業㈱ 様 杉本電機産業㈱ 様 |
共同購買事業調整会議
感謝状等贈呈式
認定訓練講習会の日程追加及び変更について
2021/07/02
※ 墜落制止用器具「フルハーネス型」使用作業特別教育 日程追加 第3回: 9月5日(日) 第4回: 9月12日(日) 第5回: 9月18日(土) 第6回: 10月4日(月) 第6回: 11月22日(月) ※ 小型車両系建設機械(3t未満) 日程変更 変更前:9月8日(水)・9日(木) 変更後:9月27日(月)~28日(火) 認定訓練講習会情報はこちら |
工業高校に技能試験講習用資材を贈呈
2021/06/19
当工組は、6月19日(土)の令和3年度埼玉県工業高校生ものづくりコンテスト電気工事部門の表彰式後に、埼玉県内の全15工業高校へ第二種電気工事士技能試験講習用資材の贈呈式を行い、沼尻理事長の代理として加藤宗一副理事長から埼玉県工業高校校長会の清水雅己会長(埼玉県立大宮工業高等学校校長)に、今年度の技能試験に向けた資材として、約220万円相当分の5種類のケーブル約420名分の目録が贈呈されました。 この事業は、埼玉県内の15の工業高校に対し、第二種電気工事士試験の技能試験の実技講習で使用する資材を支援するとともに、技術指導の講師を派遣し、より多くの工業高校生徒が第二種電気工事士を取得し、埼玉県の若年技術者の育成と製・販・工の電気工事業界への人材の流入を促進し、人材不足の解消を図り、業界の発展に寄与すること目的としています。 |
目録を贈呈する加藤副理事長(右)と受け取る清水校長(左)
![]() |
![]() |