キャラクター「テプコン」の外壁懸垂幕・のぼり旗等を会館に掲示
2019/02/21
東京電力エナージーパートナー(東電EP)㈱のキャラクター「テプコン」の外壁懸垂幕とのぼり旗がそれぞれ埼玉電気会館の外壁と入り口に立てられました。懸垂幕の掲揚の際にはテプコンも会館に訪れ、沼尻理事長らと掲揚式を行いました。また、ポスターは入り口から正面の事務室の窓や会館内の各所に貼られ、会館に訪れた方の目に留まる場所に掲示されました。 これからは、埼電工組と東電EP㈱との協業により、電気・ガスの使用についてお客様に東京電力を選択して頂くことに取り組んでいきます。 懸垂幕・のぼり旗等の掲示は、今後も引き続き息の長い取り組みを実施していくために組合との協業事業の第1歩となります。 また、当組合では、東電EP㈱が1月11日から4月14日まで行っている「TEPCOで電気・ガスをまとめると初月ガス代半額キャッシュバック」キャンペーンに合わせ、「おともだち紹介活動」を実施しています。 是非、この機会に東電EP㈱の電気・ガスへの切り替えをご検討ください。 |
懸垂幕とテプコン
役職員とテプコン
第43回花園節分祭で東電EPの電気とガスをPR
2019/02/04
当工組は2月3日(日)に深谷市小前田の花園農業者トレーニングセンターで開催された「第43回花園節分祭」にブースを出展し、東京電力エナジーパートナー㈱の電気とガスのPR等を行いました。 当日は午前9時に開会し、午前10時から30分ごとに豆まきを行い、沼尻芳治ふかや市商工会会長(当工組理事長)が登壇した場面では、ゲストの力士の他、東京電力エナジーパートナー㈱のマスコットの「テプコン」も登壇し、会場を盛り上げました。 ブースでは東京電力エナジーパートナー㈱の電気とガスのティッシュペーパーやお子様向けのマスコットの「テプコン」のシール、更には「テプコン」と記念撮影をした方には「テプコン」のぬいぐるみストラップが渡され、子供達は大喜びし、一緒に来場した保護者の方々に強くPRすることができました。当日は約3,300名が来場し、大変有意義なPR活動となりました。 |
豆まきの様子
参加者一同
通常評議員会及び臨時総代会を開催
2019/01/21
第26回全関技術競技大会で埼玉県チーム(秩父支部)が優勝
2018/12/20
公益社団法人全関東電気工事協会(沼尻芳治会長)は12月20日(木)、「第26回全関技術競技大会」を東京都日野市の東京電力パワーグリッド㈱総合研修センターで開催しました。 競技の結果、埼玉県チームとして出場した当工組の秩父支部(加藤宗一支部長)が1位に入賞し、班長の邉見務氏(㈲辺見電気)、新井秀和氏(㈲新井電気工事)、二木智則氏(㈱精電舎)、引間宏氏(引間電気商会)、加藤充啓氏(㈲アルタス電機)の5選手の代表として邉見班長へ「経済産業省 関東東北産業保安監督部長賞」が授与されました。 この競技大会は、(公社)全関東電気工事協会が主催し、「電気工事の的確な施工と安全を重視した基本作業の定着及び公衆安全の確保を図るとともに、非常災害時には、迅速かつ適切な電気の復旧作業が求められるため、日頃の技術・技能の研鑽が重要であり、復旧工法の工夫や改善、安全意識を向上させ、改善成果の確認並びに好事例を公表し、より高いレベルの定着化を図ること」を目的として行われております。当日は、東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡の1都8県の電気工事工業組合から9チーム45人の選手が参加しました。 <結果一覧> 第1位 埼玉県チーム(経済産業省 関東東北産業保安監督部長賞) 第2位 栃木県チーム(東京電力パワーグリッド株式会社 社長賞) 第3位 群馬県チーム(一般財団法人 関東電気保安協会 理事長賞) 第4位 静岡県チーム(全日本電気工事業工業組合連合会 会長賞) 第5位 神奈川県チーム(公益社団法人 全関東電気工事協会 会長賞) |
過去の優勝チーム(敬称略)☆埼玉県チームの優勝は4年ぶり7回目
●平成10年度 第8回(H10.9.17)小川支部
●平成16年度 第13回(H16.9.2)越谷支部
●平成17年度 第14回(H17.9.8)本庄支部
●平成19年度 第16回(H20.2.14)春日部支部
●平成24年度 第20回(H25.2.14)大宮支部
●平成26年度 第22回(H26.12.17)久喜支部
●平成10年度 第8回(H10.9.17)小川支部
●平成16年度 第13回(H16.9.2)越谷支部
●平成17年度 第14回(H17.9.8)本庄支部
●平成19年度 第16回(H20.2.14)春日部支部
●平成24年度 第20回(H25.2.14)大宮支部
●平成26年度 第22回(H26.12.17)久喜支部
![]() |