経営事項審査研修会を開催
2019/09/04
当工組の青年部会(江野一政会長)は9月4日(水)の午後2時からさいたま市北区の埼玉電気会館5階大会議室において、「経営事項審査研修会」を開催しました。 研修会では、一般財団法人建設業情報管理センター東日本支部分析課の伊藤栄課長が講師を務め、建設業会計の基礎知識建設業法様式の財務諸表作成上の注意点や経営状況分析申請書類作成上の注意点等について丁寧に説明しました。 最後に質疑応答を行い、さまざまな質問が数多く交わされ有意義な研修会となりました。 埼玉県電気工事工業組合では、埼玉県との「災害時における電気設備等の復旧に関する協定」を締結しており、経営事項審査申請時に組合が発行する「防災協定証明書」を県に提出することで、W項目で20点の加算などがあります。 |
電気工事業コンプライアンス研修会を開催
2019/09/04
当工組の青年部会(江野一政会長)は9月4日(水)の午後5時からさいたま市北区の埼玉電気会館5階大会議室において、「電気工事業コンプライアンス研修会」を開催しました。 研修会では、江野会長から「電気工事業関連の法律(電気工事業法・電気工事士法・電気用品安全法)」について、中島直也副会長から「建設業法」について、事務局の西川潤主任から「建設業界に関連する法律・制度・モラル事項(労働保険・社会保険・雇用環境関係の法令等)」についてそれぞれ説明があり、参加者は真剣に聞き入っていました。 アンケートでは、「本研修会で学んだことを良い会社づくりに活かしたいと思います。ありがとうございました。」などの感想が寄せられました。 |
電気工事業関連の法律について解説する江野会長
建設業法について解説する中島副会長
第55回電気保安功労者経済産業大臣表彰式 アサノ電設㈱、㈱ヤマナカ電気工事、伊古田昌幸氏が受賞の栄誉に浴す
2019/08/02
大宮工業高校に講師を派遣
2019/08/01
全関協の平成30年度主要事業成果で感謝状 埼電工組が13年連続で第1位
2019/06/16
令和元年度通常総代会及び臨時評議員会を盛大に開催
2019/05/24
当工組は、5月24日(金)に、さいたま市北区の埼玉電気会館で令和元年度通常総代会及び埼玉県電気工事政治連盟臨時評議員会を盛大に開催し、平成30年度事業報告及び決算報告、令和元年度事業計画案及び収支予算案、理事の選任等の議案が審議され、満場一致で可決・承認されました。 役員構成を更新しました。 |
![]() |
![]() |







































