お知らせ

HOME > お知らせ

RSS

認定訓練 第1回「2級電気通信工事施工管理技士(一次)受験コース」の開催中止について

2022/03/25

令和4年4月13日(水)・18日(月)・25日(月)の3日間でご案内した講習会認定訓練 第1回「2級電気通信工事施工管理技士(一次)受験コース」ですが、申込者が最少催行人数10名に満たないため、中止と致します。
各支部におかれましては、予約していただいた組合員様に、開催中止のご連絡をしていただきますようお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

全日電工連グループ共済制度 新規加入部門で第1位

2022/03/25

全日本電気工事業工業組合連合会は、令和3年10月から令和4年1月14日までの間、グループ共済制度の「加入拡大キャンペーン」を実施しました。
このキャンペーンは、松(加入率50%以上)、竹(加入率50%未満20%以上)、梅(加入率20%未満)の3グループに区分され、それぞれのグループでキャンペーン期間中の加入件数などの実績において評価されます。加入率が82.5%の当工組は松グループの中で、新規獲得口数の実績において評価される「新規加入部門」において、新規加入43名81口を獲得して第1位となり、全日電工連から令和4年2月17日にトロフィーが授与されました。
また、同時に開催された「青年部キャンペーン」では、新規加入4名5口、増口9口で計14口を獲得し、青年部キャンペーンでも上位の成績を上げました。

青年部会のホームページのURLの変更について

2022/03/18

埼玉県電気工事工業組合青年部会のホームページのURLが次のとおり変更となりました。
http://setsubi-it.com/kumiai/saidenko.seinenbu/

電子帳簿保存法の改正について

2022/01/19

電子帳簿保存法が改正され、令和4年1月から電子取引で交わした書類データは、必ずデータのまま保存が必要になります。また、令和5年10月から「適格請求保存方式(インボイス制度)が導入されます。税理士等と相談し、適格請求書発行事業者への登録等を含め早めの対応をお願い致します。

創立70周年記念誌「新時代への挑戦 新たな社会的価値の創造」を発刊

2022/01/19

当工組の組合創立70周年記念式典実行委員会(加藤宗一委員長)の記念誌作成部会(羽鳥隆行部会長)は、このほど創立70周年記念誌「新時代への挑戦 新たな社会的価値の創造」を発刊しました。
令和3年6月16日(水)に大宮ソニックシティを会場として開催を計画した「組合創立70周年記念式典」は、新型コロナウイルスの感染拡大により中止となりましたが、記念誌だけは発刊したいという沼尻理事長の強い思いから発刊されました。
沼尻理事長は、「記念誌の発刊は組合が創立して70周年という記念すべき節目に改めて組合の足跡を再認識し、先人の築いた功績を次代に繋げ、業界の発展に向けさらに躍進させることが我々に課せられた使命と考え、組合員の皆様の変わらぬ深いご理解とご協力、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げる。」と切望し、組合員と当工組の関係者に約1,500部を贈呈しました。
 

創立70周年記念誌はこちら(PDF)

記念誌作成部会

埼玉電気会館で防災訓練を実施

2021/11/15

当工組では、昨年度に引き続き、令和3年11月14日(日)、埼玉電気会館の自家用電気工作物年次点検に併せて防災訓練を実施しました。
 訓練は、BCPの一つとして位置づけられ、災害発生による大規模停電を想定し、平時は省エネ・ピークカットに使用している太陽電池と蓄電池設備を自立運転により、当会館のインフラを復旧させるものです。
 当日は午前中に年次点検が完了し、引き続き停電状態で、太陽電池と蓄電池設備を運転したが、天候に恵まれ、太陽電池も十分な発電量が得られたので小さな負荷では充電しながら、大きな負荷では蓄電池で補うことにより必要な電力が供給できました。
 限られた電力を必要な回路だけに供給を集中して、電話・ネットワーク・PC・テレビなど情報機器の動作、加圧ポンプによる水の供給、事務所の照明、電気自動車の充電を訓練しました。 
 これらの情報・居住・機動力に加えて、非常用飲食料品の備蓄により、埼玉電気会館が災害対策の拠点として、また、一斉帰宅抑制として機能することが確認されました。

リチウムイオン蓄電設備

電気自動車を充電して機動力確保

全日電工連認定保険制度の事務局員向け説明会を開催

2021/11/15

当工組は11月12日(金)の午後1時30分からZOOMで全日認定保険制度事務局員向け説明会を各支部事務局員18名の参加で開催しました。
説明会では、東芝保険サービス㈱総合営業部開発営業グループの担当者から各制度の改定点・重点取り組み事項について説明がありました。
続いて、本部事務局の西川潤係長から各制度のメリットと送金内訳表の作成要領について説明がありました。また、今後の税務対策で不可欠である消費税インボイス制度及び電子帳簿保存法についても説明がありました。
最後に質疑応答があり、説明会が終了しました。

全日電工連第5回優良事業工組表彰制度 当工組の「埼玉県との太陽光発電サポート事業に関する協定の締結」が銀賞を受賞

2021/11/11

令和3年11月11日(木)に滋賀県大津市で開催された全日本電気工事業工業組合連合会(米沢寛会長)主催の「第34回電気工事業全国大会」において「第5回優良事業工組表彰制度」部門で、当工組の「埼玉県との太陽光発電サポート事業に関する協定の締結」が銀賞に選出され、沼尻芳治理事長の代理として出席した木村陽一理事・事務局長に表彰状と副賞が授与されました。
 この優良事業工組表彰は、全日電工連の連帯意識の高い組織を基盤に、変化に素早く対応し、地域に貢献する組織の確立を目指し、各地の優良事業の水平展開を図ることを目的として、平成25年に創設されたもので、埼電工組は次のとおり5回連続して受賞しています。

第1回 銅賞「埼玉県及び埼玉県内全市町村との防犯・防災協定」
第2回 銅賞「環境保全のための森林ボランティア活動」
第3回 特別賞「共同購買事業」、「工業高校生のものづくりコンテストの全面支援」
第4回 金賞「工業高校生電気工事士資格取得支援事業」
第5回 銀賞「埼玉県との太陽光発電サポート事業に関する協定の締結」

米沢会長(左)から表彰状を受け取る木村理事・事務局長(右)

表彰状

令和3年度「電気安全表彰」当工組から2社7名が受賞

2021/11/10

11月9日(火)に令和3年度「関東東北産業保安監督部長表彰」及び「電気安全関東委員会委員長表彰」の合同表彰式を開催され、当工組から2社7名が受賞の栄誉に輝きました。

【関東東北産業保安監督部長表彰】
〈個人の部 電気工事士〉
   行田支部 小林 正治氏(㈲サイトウ電気)
【電気安全関東委員会委員長表彰】
 〈電気工事事業者〉
   浦和支部 ㈱吉田電工(吉田 雄亮氏)
   大宮支部 小野寺電設㈱(小野寺 貴義氏)
 〈電気安全功労者・電気工事士〉
   大宮支部 髙岡 康男氏(高岡電気工事㈱)
   行田支部 柳 静一氏(㈲ヤナギ電器)
   川越支部 吉野川 裕之氏(㈱明電社)
   所沢支部 新井 敏夫氏(新富電設㈲)
 〈電気安全功労者・現場第一線従事者〉
   大宮支部 皆川 芳雄氏(㈲皆川電気工事)
   川越支部 大澤 清氏(大和電設)

当日会場参加した受賞者(写真撮影時のみマスクを外しています。)

左から小野寺氏、髙岡氏、皆川氏、新井氏、吉野川氏、吉田氏

全日電工連の組合保険エキスパート認定制度に2名が合格

2021/10/27

全日本電気工事業工業組合連合会(米沢寛会長)は9月22日に「全日電工連 組合保険エキスパート認定制度」認定試験を全国7会場で実施しました。
この認定試験の合格者に付与される「全日電工連 組合保険エキスパート」は、組合員企業の事業経営を根幹からサポートする福利厚生事業の健全且つ発展的な運営に欠かすことのできない基礎および専門知識と、それらに裏付けされた加入勧奨スキルを有することが認められた福利厚生事業のエキスパートに与えられる称号です。
10月1日に合格発表がされ、全国で26名が合格し、そのうち当工組から本部事務局の西川潤係長と込山清美氏の2名が合格し、認定証が交付されました。
西川係長は「今後も福利厚生事業を通じて組合の発展に貢献していきたい。」などと語っていました。

認定証を手にする込山氏(左)と西川氏(右)
(写真撮影時だけマスクを外しています。)

前のページへ 次のページへ